プラン基本マスターの登録


トップページ

TOP

ユーザーページ

TOP

TOP

施設紹介ページにて表示されるプラン基本情報の登録

プランのページの登録の前には、関連付ける施設サブカテゴリー(タブ)を決定しておく必要がある

  • 「単一プラン」タブ
    直接プラン紹介ページを表示する(※ 1つのタブに1つのプラン)
  • 「プランリスト」タブ
    複数のプランをリスト表示するプランリストを経由してプラン紹介ページを表示する。(※ 1つのタブに複数のプラン)

① プりビューアイコン

  • 別ウィンドウで該当プランの紹介ページを表示
  • マスター登録の内容をユーザーページで確認する為に利用

② プランマスターサブメニュー

③ 施設名称

  • 該当プランの施設名

④ 施設サブカテゴリー

  • 該当プランが紐付く施設サブカテゴリー
  • 施設サブカテゴリーを変更する場合は、プルダウンから変更するサブカテゴリーを選択。

⑤ プランタイプ

  • 座席予約:レストラン・劇場等の席の予約を行うプラン ※ プラン紹介ページで料金が表示されない
  • 事前購入:オプショナルツアーの予約を行うプラン ※ プラン紹介ページで料金が表示される

⑥ プラン名称(日本語)

⑦ プラン名称(現地名)

⑧ 時間帯

  • プランの催行される時間帯 時間自由、終日、夕刻、午前、午後、早朝、夜間

⑨ 公開

  • オン:ユーザーに公開 オフ:ユーザーに非公開

⑩ 表示優先度

  • プランリストで、他のプランとリスト表示される場合の表示順

⑪ SmartPass特典

  • スマートパスの特典対象のプランの場合:オン 対象外プラン:オフ
  • オンの場合、プラン紹介ページにてSmartPassが表示される

⑫ お得アイコン

  • お得なコースとして案内する場合:オン 通常コースで案内する場合:オフ
  • オンの場合、プラン紹介ページにてSmartPassが表示される

⑬ プランキャッチ

  • プランをキャッチフレーズ的に紹介する

⑭ Template

⑮ プラン詳細情報

  • HTMLエディターでHTML文で登録
  • この項目の登録内容の制限は無し、適切な内容を登録

⑯ メイン画像

  • プランのメイン画像、プラン詳細ページのサムネイルの1番表示画像
  • システムが自動生成した画像名、画像のサーバーアップロード時に割り当てられる

⑰ プラン個別注記

  • プラン独自の注記を登録

⑱ プラン注記

  • 施設の注記マスターから、必要な場合に選択
  • プラン紹介ページの「備考欄」に、プラン個別注記と共に注記マスターの内容が表示される
  • 注記マスターが選択後、このプルダウンにカーソルをあてるとマスターの内容が確認できる

⑲ 予約モード

  • 予約不可
    ユーザーに予約を認可しないプラン
  • 予約後回答
    一旦申込みを受け付け、後日回答するプラン
    申込み確認メールの案内:【ご予約は完了しております】
  • 受付時回答
    申込みの受付時に席を確約できるプラン
    申込み確認メールの案内:【お申込みの回答は後日お知らせいたします】

⑳ 申込み受付期間

  • 予約日(参加日)を基点として、申込みを受け付ける期間を登録

[21] 申込み人数制限

  • 一度に申込み可能な人数
  • 予約フォームの人数指定用プルダウンの人数は、上限を最高人数でセットされる
  • 申込み人数制限は申込み受付後の人数変更においても制御の対象となる
  • OK回答済みの予約にて、最少人数」を下回らない人数減に関しては、システムがその場でOK承諾する。
  • OK回答済みの予約にて、人数増加の場合は、申込み可能数の範囲であっても、追加人数分がリクエストとして答えられる。

[22]  支払い先

  • 申込みのお客様の料金支払い先
  • 支払い先を選べるプランでは、複数の支払い先が登録された支払い先マスターを事前に用意しておく必要がある
    例:Rakuten Travel Guam, Inc | Sand Castle Guam Las Vegas Theater

[23] お支払い方法

  • 以下の3タイプから選択
    現地到着後、楽天ラウンジにてお支払い
    現地到着後、楽天ラウンジにてお支払い(ご希望により、当日ツアー主催会社へ直接支払い可能)
    クレジットカード引落し払い
  • 2012/11現在 クレジットカード引落しは未対応

[24] お支払い注記

  • 支払い方法に関する注記・案内等

[25] 課金スタイル

  • 以下の3タイプから選択
    人数課金(1名あたりの単価で課金)
    ユニット課金(人数ではなく、台数・ユニットあたりの単価で課金)
    課金なし(料金が発生しない手配用)
  • プランタイプが「座席予約」の場合は、この項目は無視される

[26] 解約料規定

[27] 予約先メールアドレス

  • 予約の新規発生・変更・キャンセル時・ファイナル確認等の施設への連絡メールの宛先
  • 「施設代表アドレスに送信」では施設マスターの「E_Mail(業務連絡用)」に送信される
  • 施設追加メールに登録のある施設では、登録アドレスがプルダウンから選択可能

[28] 更新ボタン

  • 入力された内容でプランマスターを更新

画像のサーバー登録

  • 利用する画像はパソコンからサーバーに送信して、サーバー内に格納しておく必要がある
  • サーバーに画像が格納されると、システムがマスターを関連した画像名を自動生成し、画像名として表示する
  • 画像名は、更新ボタンの実行によりマスターに登録される(サーバーへの送信のみではマスター登録されない)

メイン画像

[29] 利用する画像の指定

  • 「参照ボタン」にて、パソコン内の画像を指定

[30] 利用画像のサーバー登録

  • 「送信ボタン」にて、指定されたパソコン内の画像がWEBサーバーに送信される
  • サーバーに登録された画像には自動的に画像名が生成され、「メイン画像」欄にセットされる

[31] 利用画像の表示

  • 「送信ボタン」にて、WEBサーバーに画像が送信されるとその画像が表示される
  • 画像を変更した場合は、「マスター更新」後、F5キーを押して変更画像の確認が可

HTMLエディダーで利用する画像(5件まで)

【HTMLエディター用画像の登録と利用法】
  • ①プルダウン[35]で画像番号を選択する
    ※ 画像登録済みの番号を指定した場合は、画像変更処理となる
  • ②利用する画像をパソコンからサーバーに送信して、サーバー登録する
  • ③プルダウン[35]の下に表示されるURLアドレスをコピーして、htmlエディター内の画像定義文のsrc=""に貼り付ける
    例:<img width="200" src="http://180.148.164.141:8080/img/ContentImages/v1_021H1.jpg " />
  • ④HTMLエディダーのPREVIEW(エディターのフッターにある虫眼鏡アイコン)をクリックして、画像が表示されるか確認する

[33]のプルダウンにて。登録する画像の番号を指定した後に以下を行う

[32] 利用する画像の指定

  • 「参照ボタン」にて、パソコン内の画像を指定

[33] 利用画像のサーバー登録

  • 「送信ボタン」にて、指定されたパソコン内の画像がWEBサーバーに送信される

[34] 利用画像の表示

  • 「送信ボタン」にて、WEBサーバーに画像が送信されるとその画像が表示される

[35] 画像番号

  • HTMLエディダーで利用する画像の番号をプルダウンから選択

[36] HTMLエディダーで利用する画像のアドレス

  • プルダウンから利用する画像番号を指定
    [34]で画像が表示される番号のみ利用可

last update : 2012/10/27 17:5:34