バナー管理


トップページ

TOP

バナーグループ表示イメージ

TOP

ユーザーページ

TOP

バナーマスターによる制御

  • 複数あるバナー表示スペースの配置先の指定
  • 一定間隔で表示が切替わるバナーグループの指定

バナーの登録・更新

① 処理モード・処理ボタン

  • 追加モード
    入力項目が全クリアされ、新規追加ボタンを表示
    必要項目を入力し、新規追加ボタンで登録
  • 更新モード
    選択された登録済み現地最新情報の内容を各項目に表示、更新ボタン・選択解除ボタンを表示
    更新内容を項目に入力後、更新ボタンでデータ更新
    選択解除ボタンで更新モードから追加モードに移行

② 配置場所

  • 右フレーム(横サイズ 160px,)、トップ左フレーム(横サイズ 140px)、相互リンク(未使用)のいずれか

③ バナーグループ

  • 一定間隔で表示が切替わるバナーグループの番号
    10分間隔で表示グループが交代
  • 1グループに登録できるバナーの数は制限無し。但し、多すぎるとページ縦長になって体裁の問題が出る

④ 表示優先度

  • グループ内で表示されるバナーの位置

⑤ 広告主

  • 広告代を払う会社名 ※ユーザーページには表示されない。

⑥ リンクアドレス

  • HTTP:// から始まる絶対アドレス(Absolute URL)でリンク先URLを指定
    ※サイト内のページにリンクする場合も絶対アドレスの指定が必要

⑦ キャプション

  • バナーのキャプション。

⑧ 画像ID

  • バナーをサーバーに送信した際にシステムが自動セットする画像名

⑨ PC内のバナー画像を指定

  • 参照ボタンでPC内のバナー画像を指定

⑩ 参照されたバナー画像を利用する

  • クリックにて、バナー画像がサーバーに送信される
  • サーバー送信完了時には、画像IDにシステム生成の画像ファイル名とバナー画像が表示される。
    ※ 画像を変更した場合は、「更新」後、再度リストから「選択」しF5キーを押して変更画像を確認
    ※ マスター更新後、ユーザーページでは直ぐに変更が反映しない。これは、サーバーがキャッシュして最高10分はバナー表示を変えないのが理由。

バナーリスト

⑪ 配置先の絞込み

  • 全て、右フレーム、トップ左フレーム、相互リンクのいずれかを選択
  • バナーリストが指定された配置先で絞り込まれて表示

⑫ 選択ボタン

  • 該当するバナー登録内容を画面上の項目に表示、更新モードとする

⑬ バナー登録情報

⑭ バナー登録の抹消


last update : 2012/10/27 17:5:34